2011年08月23日
新そば になりました
今週より、
そば処『清流庵』の御蕎麦が、
新そばになりました。新そばは今だけしか味わえません。
風味もコシも、いつも以上に実感できると思います。
是非御来店下さい。
そば処『清流庵』の御蕎麦が、
新そばになりました。新そばは今だけしか味わえません。
風味もコシも、いつも以上に実感できると思います。
是非御来店下さい。
2011年08月21日
東京ちろりん2回目
8月18日(木)
東京ちろりん2回目を開店しました。
17日に野菜を車に積み込み、夜中に出発。東京まで200㎞
運転手は一人。 心細い・・・。
でも東京にはボランティアスタッフの方々が待っていてくれると思うと
眠気など何のその・・・・・頑張れました
今回は、村長が、
「スイカが沢山収穫できたので、うんとサービスしてやっとくれ」
と、車にどんどん積み込みました。
私は、東京の人はまず1個買いはしないだろうと思っているので、
「そんなに持って行っても、残ったら困るし・・
」と村長にストップをかけたくらいです。
スイカ1個でも重くて嵩張るし、6個も7個も・・・となると、運ぶのも大変だからです。
そして・・・・・・・
ウェルカムセンターに着いて、車から下ろしてみたら、
なんと・・・・・スイカの数が、
積み込んだ時より2個多かったのです。びっくり!!


村長が、私に内緒でそっと車に積んだのです。
東京は、その日は36度、
暑くて肌がぴりぴりしました。
でも10時開店に多くのお客様が待っていてくださり、感激
。
最初に来てくださった方は、スイカ丸々1個買ってくださいました。
「東京で甘いスイカが食べられなくて・・・」
と言って、重いスイカを持って帰ってくださいました。

スイカを試食していただいたので、美味しいことが分かり、
二分の一や四分の一カットがよく売れました。
村長の言うとおり持ってきてよかったと思いました。
隣の部屋では、ヨガ教室が開かれていて、お母さんたちがヨガをしている間に
可愛い女の子たちが
「スイカ!!スイカ!!」
と、言って、何度も食べに来てくれました。
食べ過ぎなかったでしょうか?、お腹は大丈夫だったかしら。
もう一つの目玉は、
ピーマンの詰め放題。
皆さん遠慮がちに詰めているので、
「もっと入ると思いますよ」
と言うと
「あら、では後2個追加」
とにこにこ顔で入れていらっしゃいました。

今回も東京ちろりんボランティアスタッフ SさんとYさんに手伝っていただき、
無事終了しました。
また、次回は未定ですが、茸や果物を持って来られればいいなあと思っています。
東京ちろりん担当 J
東京ちろりん2回目を開店しました。
17日に野菜を車に積み込み、夜中に出発。東京まで200㎞

運転手は一人。 心細い・・・。
でも東京にはボランティアスタッフの方々が待っていてくれると思うと
眠気など何のその・・・・・頑張れました

今回は、村長が、
「スイカが沢山収穫できたので、うんとサービスしてやっとくれ」
と、車にどんどん積み込みました。
私は、東京の人はまず1個買いはしないだろうと思っているので、
「そんなに持って行っても、残ったら困るし・・

スイカ1個でも重くて嵩張るし、6個も7個も・・・となると、運ぶのも大変だからです。
そして・・・・・・・
ウェルカムセンターに着いて、車から下ろしてみたら、
なんと・・・・・スイカの数が、
積み込んだ時より2個多かったのです。びっくり!!



村長が、私に内緒でそっと車に積んだのです。
東京は、その日は36度、

でも10時開店に多くのお客様が待っていてくださり、感激

最初に来てくださった方は、スイカ丸々1個買ってくださいました。
「東京で甘いスイカが食べられなくて・・・」
と言って、重いスイカを持って帰ってくださいました。
スイカを試食していただいたので、美味しいことが分かり、
二分の一や四分の一カットがよく売れました。
村長の言うとおり持ってきてよかったと思いました。
隣の部屋では、ヨガ教室が開かれていて、お母さんたちがヨガをしている間に
可愛い女の子たちが
「スイカ!!スイカ!!」
と、言って、何度も食べに来てくれました。
食べ過ぎなかったでしょうか?、お腹は大丈夫だったかしら。
もう一つの目玉は、
ピーマンの詰め放題。
皆さん遠慮がちに詰めているので、
「もっと入ると思いますよ」
と言うと
「あら、では後2個追加」
とにこにこ顔で入れていらっしゃいました。
今回も東京ちろりんボランティアスタッフ SさんとYさんに手伝っていただき、
無事終了しました。
また、次回は未定ですが、茸や果物を持って来られればいいなあと思っています。
東京ちろりん担当 J

Posted bypeachhimeat 16:23
Comments(0)
2011年08月16日
甘~いスイカ、収穫できました(^。^)
本当に甘くて美味しいちろりん村産のスイカ、収穫できました。



実は、ちろりん村始まって、初めてスイカを育ててみたのですが、
あまりにも美味しいスイカが収穫出来たので正直ビックリしました。
「こんなに美味しいスイカならお客様に食べてもらおう!」 byちろりん村村長
暑い日が続いているので、スイカのサービスにお客さんにも喜んでいただけましたし、
ちろりん村産のスイカを大勢のお客様に召し上がっていただくことができました。
波田産のスイカも販売していましたが、(波田産はもちろん美味しいです)
「ちろりん村産のスイカが欲しい」
という嬉しいお言葉も頂け、本当に嬉しかったです。
夏休みということもあり、ちろりん村ファミリーの子供たちも、スイカの収穫をし、
自分たちの収穫したスイカを大勢のお客様に食べてもらおうと
「いらっしゃいませ~、スイカ食べてくださ~い!」
と張り切ってふるまってくれました。

まだまだ、ちろりん村産のスイカ販売中です。
もちろん無農薬・有機肥料栽培です。是非お越しください。
実は、ちろりん村始まって、初めてスイカを育ててみたのですが、
あまりにも美味しいスイカが収穫出来たので正直ビックリしました。
「こんなに美味しいスイカならお客様に食べてもらおう!」 byちろりん村村長
暑い日が続いているので、スイカのサービスにお客さんにも喜んでいただけましたし、
ちろりん村産のスイカを大勢のお客様に召し上がっていただくことができました。
波田産のスイカも販売していましたが、(波田産はもちろん美味しいです)
「ちろりん村産のスイカが欲しい」
という嬉しいお言葉も頂け、本当に嬉しかったです。
夏休みということもあり、ちろりん村ファミリーの子供たちも、スイカの収穫をし、
自分たちの収穫したスイカを大勢のお客様に食べてもらおうと
「いらっしゃいませ~、スイカ食べてくださ~い!」
と張り切ってふるまってくれました。
まだまだ、ちろりん村産のスイカ販売中です。
もちろん無農薬・有機肥料栽培です。是非お越しください。
2011年08月08日
東日本中信大会 優勝しました(^。^)
7月30日、31日、8月6日、7日と二週にわたって、
『東日本軟式野球大会2部 中信予選会』が行われました。
優勝!
本当に嬉しい結果でした。
二部のみが参加する大会は、昨年優勝した、高松宮賜杯と、今回の東日本大会だけなので、
チロリンズが優勝する大きなチャンスです。
今年の高松では、初戦敗退という不本意な成績に終わってしまし、とても悔しい想いをしました。
それだけに今回の東日本に向け練習もし、気持を新たに
東日本優勝目指して、再度団結し気合いを入れて臨みました。
雨などで試合の日程も変わってしまいましたが、そんな中で
優勝したい・・・という気持ちを強くもって臨んだ今回の大会、
優勝することができ、本当に嬉しかったです。
決勝戦は1回に今村、有賀、斉藤の三連打で3点取り、4回にはエラーなどで4点取られ逆転されてしまいました。7回に雷で試合が一時中断。流れが悪かったチロリンズにとっては恵みの中断でした。。その後1点取って4対4の同点。8回には同点から三沢の3ランホームランによって7対4。ハラハラする試合でしたが、逆転優勝することができました。
チーム長老二人は感動して泣いていたとか・・・
最近不本意な成績ばかりだったチロリンズの優勝!本当に嬉しかったんでしょうね。
10月1日には『東日本軟式野球大会2部 長野県代表決定大会』がおこなわれます。
優勝すれば愛知県で行われる全国大会に出場することができるので、
中信地区代表として
県代表になれるよう、再び頑張りたいと思います。
応援よろしくお願い致します。



『東日本軟式野球大会2部 中信予選会』が行われました。
優勝!
本当に嬉しい結果でした。
二部のみが参加する大会は、昨年優勝した、高松宮賜杯と、今回の東日本大会だけなので、
チロリンズが優勝する大きなチャンスです。
今年の高松では、初戦敗退という不本意な成績に終わってしまし、とても悔しい想いをしました。
それだけに今回の東日本に向け練習もし、気持を新たに
東日本優勝目指して、再度団結し気合いを入れて臨みました。
雨などで試合の日程も変わってしまいましたが、そんな中で
優勝したい・・・という気持ちを強くもって臨んだ今回の大会、
優勝することができ、本当に嬉しかったです。
決勝戦は1回に今村、有賀、斉藤の三連打で3点取り、4回にはエラーなどで4点取られ逆転されてしまいました。7回に雷で試合が一時中断。流れが悪かったチロリンズにとっては恵みの中断でした。。その後1点取って4対4の同点。8回には同点から三沢の3ランホームランによって7対4。ハラハラする試合でしたが、逆転優勝することができました。
チーム長老二人は感動して泣いていたとか・・・
最近不本意な成績ばかりだったチロリンズの優勝!本当に嬉しかったんでしょうね。
10月1日には『東日本軟式野球大会2部 長野県代表決定大会』がおこなわれます。
優勝すれば愛知県で行われる全国大会に出場することができるので、
中信地区代表として
県代表になれるよう、再び頑張りたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
2011年08月06日
モロコシ、モモ、ブラックベリーなど・・・色々あります!
夏休みですね。
家族連れの観光客のお客様も多く見られるようになりました。
なんだか皆さんとっても楽しそうで、私も嬉しくなってしまいます。
販売している野菜や果物を見て、
「おいしそう」
「安い」
と、大興奮してくださる方もいるので、それも私にとっては張り合いです。
ありがとうございます。
また、毎年遠くから『また来たよ』
と顔を見せて下さる方も大勢いらっしゃるので、本当にありがたく嬉しいことだなあと感じています。
こんなお客様のおかげで、夏の暑さも疲れもふっとびます。
現在、野菜も果物も豊富にそろっております。
是非是非、御家族で、お越しください。
人気のトウモロコシ、大玉のモモ、プラムやネクタリンもありますよ!
珍しい ブラックベリーも販売中!ジャムやソースを作ってみませんか?





家族連れの観光客のお客様も多く見られるようになりました。
なんだか皆さんとっても楽しそうで、私も嬉しくなってしまいます。
販売している野菜や果物を見て、
「おいしそう」
「安い」
と、大興奮してくださる方もいるので、それも私にとっては張り合いです。
ありがとうございます。
また、毎年遠くから『また来たよ』
と顔を見せて下さる方も大勢いらっしゃるので、本当にありがたく嬉しいことだなあと感じています。
こんなお客様のおかげで、夏の暑さも疲れもふっとびます。
現在、野菜も果物も豊富にそろっております。
是非是非、御家族で、お越しください。
人気のトウモロコシ、大玉のモモ、プラムやネクタリンもありますよ!
珍しい ブラックベリーも販売中!ジャムやソースを作ってみませんか?