2011年10月26日

雑キノコ、入荷しています(^o^)

不作だった雑キノコですが、
最近になって、
地なめこ、クリタケ、などの雑キノコが入荷しきています(^_^)
ムラサキシメジ、コムソウ、ブナハリタケ、
などのキノコも少量ですが、入荷しています。

お客様も喜んで、購入していってくださるのでホッとしています。
お味噌汁、煮込みうどん、炊き込みご飯などにして、美味しく
食べていただけたことでしょう。
しばらくは、雑キノコの入荷も期待できそうです。
珍しいキノコにも出会えるかも.....
是非、雑キノコのファンの方、ちろりん村へお越しください。  


2011年10月07日

サロン・ド・デ・フルーヴ さんの焼き菓子 販売中

本日、テレビ信州の「報道ゲンバ」で報道された、
サロン・ド・デ・フルーヴ さんの(安曇野市豊科高家)
『米粉ボール』ちろりん村でも販売はじめました。


(写真左)
私が大好きな焼き菓子で、大勢のお客様に、この美味しさを知っていただきたい・・・と
おもっております。
米粉ボールの他にも、焼き菓子を中心に、
「信州小麦のサブレ」や、「安曇野のたまご」、
日によっては、「信州二年味噌のビスコッティー」
なども販売しておりますので、是非ご利用ください。
どれも美味しくオススメです!!
詳しくは サロン・ド・デ・フルーヴさんのブログをご覧ください。
http://fleuveblog.exblog.jp/  


2011年10月07日

秋のフルーツいっぱいです

お客様のご要望にお応えして、
フルーツの詰め合わせ をご用意いたしました。
地方発送も承っております。



写真はりんご(秋映、世界一)、梨(南水、サン世紀)、ラフランス、ぶどう(ロザリオビアンコ、スチューベン)です。
現在旬のフルーツを詰め合わせにいたしました。(日によって内容は異なります)
もちろん、種類ごとの単品販売もしております。
フルーツの美味しい秋!
是非ご利用ください。
秋の山麓線はドライブするだけで、きもちが良いですよ。
ぜひ、お立ち寄りください。
きのこは相変わらず入荷が少ないですが、今日の夕方、マイタケ、松茸、あみたけ 
が入荷したので
運が良ければ、自然のキノコに出会えるかもしれません。
  


2011年09月29日

新米販売開始

九月の連休、あちらこちらで稲刈りが行われていました。



大きいコンバインで稲刈りするのを見ていると、
あっという間に一枚の田んぼの稲刈りを終えてしまいました。
子供もコンバインの動く様子にくぎずけでしたが、大人の私も
見入ってしまいます。
ちろりん村でも
新米の販売を開始しました。
やはり新米はつやもねばりもあり、最高の味でした。
新米はこの時期だけしか味わえません。とても幸せな気分になりました。
松川村のコシヒカリは、美味しいと評判です。
水がとてもきれいで、山の雪解け水が田んぼに流れ込み、それがお米にも良い影響を与えているのでしょう。本当に美味しいお米です。定期的に東京のお客様などからの注文も入るくらいです。
松川村のコシヒカリ、是非一度お試しください。

平成23年度産 長野県松川村産コシヒカリ 100% 
5キログラム 2300円
ネット販売もしております。
  


2011年09月28日

雑キノコも松茸も品薄で....

朝晩が寒くなり、すっかり秋ですね。
秋だというのに、雑キノコも松茸も、
ほとんど入荷せず、何だか淋しいです。
今朝は立派な山の舞茸が入荷しましたが。
山のキノコ採り帰りの方々が、口を揃えて
「何もなかった」
と言っています。
早くちろりん村がキノコで賑わってほしい、と願うばかりです。

果物は豊富に揃ってますよ。
色んな種類のブドウ、梨、りんご、洋梨、ネクタリン....  


2011年09月16日

松茸入荷しました

堀金村産の
松茸が入荷しました。



ニュースでは豊作・・・不作・・・と報道されていますが、
とても良質の松茸が入荷しました。



その他、コムソウや山の原木栽培のマイタケも入荷しています。



(二番目の写真はコムソウ)
毎年、雑キノコも含め、キノコには自信有りの
ちろりん村です。
珍しいキノコに出会えるかも・・・・・・・・・・
御来店お待ちしておます。  


2011年09月02日

川中島 白桃入荷

大変お待たせ致しました。
大人気の『川中島 白桃』入荷しました。
早い方は、モモの販売が始まった段階で予約注文をいただいており、
1か月もお待ち頂いてしまいましたが、9月に入って要約入荷となりました。
大人気の白桃だけあって、味は抜群です。
モモも、いよいよ終盤です。

また、大粒のプルーンや、幸水(なし)、津軽(りんご)の
入荷してきています。
いよいよ果物も秋の味覚になって参りました。

是非ご利用ください。

夏野菜は、最近の天候の影響か、収穫が減ってきました。
でも、なすや、オクラ、ズッキーニ、モロッコ、ゴーヤ、など
まだまだ、美味しい無農薬野菜あります。
先日は無農薬のジャガイモを収穫しました。
北あかり、出島、アンデス・・・
どれもホクホクでとても美味しいジャガイモです。
早速リピーターのお客様もいらっしゃって嬉しい限りです。

ブラックベリー、ブルーベリーは収穫量が少なくなってしまいましたが
収穫出来次第で、店頭にお出ししています。






昨年よりブラックベリーの知名度も増し、
大勢のお客様にお買い求めいただきました。
美味しいから・・・と摘み取り体験もして頂き、嬉しく思います。





  


2011年08月16日

甘~いスイカ、収穫できました(^。^)

本当に甘くて美味しいちろりん村産のスイカ、収穫できました。









実は、ちろりん村始まって、初めてスイカを育ててみたのですが、
あまりにも美味しいスイカが収穫出来たので正直ビックリしました。
「こんなに美味しいスイカならお客様に食べてもらおう!」 byちろりん村村長
暑い日が続いているので、スイカのサービスにお客さんにも喜んでいただけましたし、
ちろりん村産のスイカを大勢のお客様に召し上がっていただくことができました。
波田産のスイカも販売していましたが、(波田産はもちろん美味しいです)
「ちろりん村産のスイカが欲しい」
という嬉しいお言葉も頂け、本当に嬉しかったです。
夏休みということもあり、ちろりん村ファミリーの子供たちも、スイカの収穫をし、
自分たちの収穫したスイカを大勢のお客様に食べてもらおうと
「いらっしゃいませ~、スイカ食べてくださ~い!」
と張り切ってふるまってくれました。



まだまだ、ちろりん村産のスイカ販売中です。
もちろん無農薬・有機肥料栽培です。
是非お越しください。



  


2011年08月06日

モロコシ、モモ、ブラックベリーなど・・・色々あります!

夏休みですね。
家族連れの観光客のお客様も多く見られるようになりました。
なんだか皆さんとっても楽しそうで、私も嬉しくなってしまいます。
販売している野菜や果物を見て、
「おいしそう」
「安い」
と、大興奮してくださる方もいるので、それも私にとっては張り合いです。
ありがとうございます。
また、毎年遠くから『また来たよ』
と顔を見せて下さる方も大勢いらっしゃるので、本当にありがたく嬉しいことだなあと感じています。
こんなお客様のおかげで、夏の暑さも疲れもふっとびます。
現在、野菜も果物も豊富にそろっております。
是非是非、御家族で、お越しください。



人気のトウモロコシ、大玉のモモプラムやネクタリンもありますよ!
珍しい ブラックベリーも販売中!
ジャムやソースを作ってみませんか?














  


2011年07月23日

川中島産の『モモ』販売中です

毎年御好評頂いている
川中島産のモモの販売が始まりました。
今は『たまき』『白桃』『りゅうほう』を販売中です。
バラ売りはもちろん、贈答用の箱や、
家庭用のお得な箱売りもあります。

地方発送も出来ますので、是非ご利用ください!






暑い夏がやってくると、モモ、食べたくなりますよね。
一年ぶりに食べたモモは、甘くておいしかったです。
他にもネクタリン(アームキング、サマークリスタル)や
プラム、杏
なども販売中です。
波田のスイカももうすぐ入荷予定です!

  


2011年07月21日

ちろりん村農園の『無農薬野菜』 販売中

久々の更新です・・・(+o+)
ちろりん村の畑から、続々と野菜の収穫が出来るようになりました。
ちろりんの野菜を心待ちにしてくださっていたお客様、お待たせ致しました。
なす、キュウリ、ズッキーニ、おくら、モロッコいんげん、辛こしょう、ピーマン、本うり、
トマト、夕顔、かぼちゃ、コリンキー・・・・・・・・・

毎朝収穫したものが、沢山店頭にならべられる様になりました。
何度もお話していますが、ちろりん村の畑で育った野菜は
無農薬・有機栽培です。
どうぞ安心してお召し上がりください。
味に本当に自信があります。

是非お試しください。
















朝はテーブルいっぱいに朝採りの無農薬野菜がが並びます。
(朝写真撮れば良かったのですが・・・)



  


2011年07月10日

ラズベリー

ブルーベリーと共に、
ラズベリーも収穫が始まっています。

『ラズベリーあった~!』
と喜んでくださる方がいて、とてもうれしく思います。



ラズベリーでジャムや、ソースを作ってみませんか
甘酸っぱいラズベリージャムを、アイスやヨーグルトにかけて食べるとホント美味しいですよ!
もちろんパンにつけても!!
色もとても鮮やかで綺麗です!種のプチプチした食感もとても良いです(^。^)




生のラズベリーをスーパーなどではあまり見かけませんよね。
ラズベリーはとてもデリケートなので、やはり収穫してもすぐに傷んでしまうからなのでしょうか。
ちろりん村もとてもデリケートなラズベリーに悩んでいます。
お電話いただければ、お客様が御来店される時間に合わせて収穫できるので、
御入用の方はお電話いただけるとありがたいです。
もちろん店にも並べています。


  


2011年07月05日

ジャンボにんにく、にんにく収穫!

ジャンボにんにく(無臭)



にんにく



収穫できました(*^_^*)
ジャンボにんにくは、丸のまま揚げて食べるのがオススメです。塩をつけて食べるのが我が家流です!!
ほくほくで、とっても美味しいですよ。無臭なので次の日の事を気にしなくていいですよ!
とにかく元気がでます。これからの暑い時期には是非、にんにくを食べて、元気に猛暑を乗り越えましょう。
私も、畑に出て暑さにやられた時は、不思議とにんにく系の丸揚げが食べたくなります。

ちろりん村にて販売中です。
(慌てて写真を撮ったので、汚くてすいません・・・(*_*) )  


2011年06月30日

そらまめ

立派な そらまめ 収穫できました。









豆をさやから出し、ゆでて、皮を剥き、塩をつけて食べるのが、我が家の定番です。
さいこうのおつまみです。
只今、販売してますface02
皆さんも是非(^。^)  


2011年06月28日

ブルーべりー収穫始りました

 いよいよブルーベリーの収穫、販売はじまりました。
今年も美味しいブルーベリーが実りました。
予約や、地方発送も承っておりますので、
お気軽にお電話ください。



まだ採らなくても…と思っていたら、
あっという間に一斉に色がつき、今日は4キロ位収穫できました。
1年ぶりに食べたブルーベリーはと~っても美味しかったです。
これからは毎日コンスタントに収穫できそうです。
ちろりん村直売所のすぐ裏に畑があるので、採れたてを販売しています。
是非ご利用ください。

  


2011年06月21日

ネマガリタケまだまだ入荷しています

ネマガリタケ(姫竹)です。



とても人気の山菜です。
皮のまま焼いてから(魚焼グリルで大丈夫)皮を剥いて、
塩や味噌をつけていただくと、とても美味しいです。

お酒のおつまみには最高です。
特にお父様方に人気があるのは、お酒との相性が良いからなのでしょうか。
また、サバ缶と一緒に煮たり、お味噌汁の具にしたり・・・
食べ方は色々です。
この機会に是非お試し下さい。  


2011年06月01日

まだまだ山菜入荷してます

山菜の王様『うどぶき』、
もみじがさ、わらび、根曲がりだけ、山うど、ふきのとう、
イラ、セリ

などは、コンスタントに入荷してきています。
うどぶき



夕食にうどぶきのおひたしを食べましたが、最高に美味しかったですface05



もみじがさ



山ウド



今日は、今季初めて『やぶれがさ』が入荷しました。
行者ニンニクは問い合わせが多くありますが、最近は入荷していませんicon11
もう終わりでしょうか・・・。
天然行者ニンニク




ちろりん農園の畑からは、
ブロッコリー、からし菜などが収穫されています。
先日、やっとなすや、きゅうり、トマト、ズッキーニ、ピーマン、辛こしょう・・・・
などの野菜の苗の植え付けをすることができました。

また畑の様子もお伝えします。  


2011年05月24日

山菜の王様 ☆うどぶき☆ 入荷

face02 うどぶき☆は 山菜の王様
と言われる程、山菜の良い香りや風味が楽しめます。
山菜ファン必見の貴重な山菜です。



ちろりん村には、最近コンスタントに入荷してきていますが、
安曇野では直売所でもなかなか見かけない貴重な山菜です。
おひたしや天ぷらなどで、是非一度お試しください。
山菜ファンなら、きっと満足していただけると思いますface05



葉の拡大した写真です。
真ん中のクルッとした葉が特徴です。
この うどぶき目当てに来て下さるお客様も大勢いらっしゃいます。
「あった、あったface02
と喜んでいただけ、嬉しいです。
初めて うどぶき を見て、
「挑戦してみよface01
という方もいらっしゃいました。
次回ご来店の際に、感想を聞くのが楽しみです。

たらの芽、コシアブラ、こごみ は
だいぶ品薄になってきましたが(少量入荷)
ワラビ、山ウド、もみじがさなどは、どんどん入荷してきています。
まだまだ、山菜ある食卓を楽しみたいですね。

今日は乗鞍あたりでは、icon04が積もり、
通行止めになったそうですね。
この時期の雪は山菜にも影響を与えそうです・・・icon15




  


2011年05月20日

行者ニンニク大量入荷

本日夕方、
天然の行者ニンニクが大量入荷しました。
天然です!
里のとは風味も味も、一味も二味もちがいます。



細かく刻んで、醤油など漬ければ、冷奴などに合う最高の調味料
『行者にんにく醤油』
に。
ビン詰めにして長期保存もできるので、夏の疲れた時なんかには、疲れもふっとびますよ!
豚肉と一緒に炒めても、ニンニクの味も風味も豊かで美味しいですface02
あと、小さめの物は天ぷらが美味しいんですよ!
大量に欲しい方は、お電話いただければ、取り置きも可能です。
お気軽にお電話下さい。
行者ニンニク目当てに、
ちろりん村に来てくださるお客様も大勢いるので、
人気があるんだな・・・と実感しています。  


2011年05月17日

もみじがさ、天然山うど、イラ、根曲がりたけ入荷

もみじがさ、天然山うど、イラ、根曲がりたけ(姫たけ)入荷です。
これらの山菜ははこの辺の直売所でもあまり見かけないので、
珍しいかと思いますが、ちろりん村では毎年の定番です。
もみじがさは、おひたしや天ぷら






イラは、おひたしがオススメです。
山ウドは天然!!
スーパーで販売されているのは白いですが、
天然の山ウドは、茎が真っ赤です。
香りも味も栽培とは違いますよ!






これは、ウドの葉の写真です。
茎は酢味噌和え、葉は天ぷらが最高!

根曲がりたけは、さば缶と一緒に煮たり、味噌汁の具に。
また、皮のまま焼いて塩で食べるとお酒のおつまみには最高ですよ!
是非お試しください。
  
タグ :山菜