2011年06月20日
ブラックベリー
ブラックベリー(花)の現在の様子です。
出荷の時期は、7月上旬~となります。
ブルーベリーとだいたい同じ時期です。


あまり馴染みがないと思いますが、昨年から栽培し、販売をを始めました。
酸味があり、とてもフルーティーなので、ジャムやソースにすると、
とても美味しいです。
ただ、本当に、本当にデリケートなので、摘み取ってからすぐに冷蔵庫や冷凍庫に
入れないと、鮮度が落ちてしまいます。
今年はどのように販売しようか検討中です・・・。
そのまま食べるとスッパイので、ジャム、ソースにするのががオススメですが、
ここら辺ではかなり珍しいので、(すぐに鮮度が落ちるので、販売が難しいのかな?)
生でも、ジャムでも・・・是非、大勢のお客様に味わっていただきたいと思っています。実が実ったら、写真アップしますね。
この花の写真では、イメージできませんよね
山菜はだいぶ少なくなってきましたが、
ワラビ、山ぶき、ネマガリタケ、ハチク、うどぶき・・・
まだまだ入荷してきています。
是非御来店下さい
出荷の時期は、7月上旬~となります。
ブルーベリーとだいたい同じ時期です。
あまり馴染みがないと思いますが、昨年から栽培し、販売をを始めました。
酸味があり、とてもフルーティーなので、ジャムやソースにすると、
とても美味しいです。
ただ、本当に、本当にデリケートなので、摘み取ってからすぐに冷蔵庫や冷凍庫に
入れないと、鮮度が落ちてしまいます。
今年はどのように販売しようか検討中です・・・。
そのまま食べるとスッパイので、ジャム、ソースにするのががオススメですが、
ここら辺ではかなり珍しいので、(すぐに鮮度が落ちるので、販売が難しいのかな?)
生でも、ジャムでも・・・是非、大勢のお客様に味わっていただきたいと思っています。実が実ったら、写真アップしますね。
この花の写真では、イメージできませんよね

山菜はだいぶ少なくなってきましたが、
ワラビ、山ぶき、ネマガリタケ、ハチク、うどぶき・・・
まだまだ入荷してきています。
是非御来店下さい

2011年06月15日
た~くさん植えました(^。^)
たくさん夏野菜の苗を植えました。
ズッキーニ
きゅうり
モロッコいんげん
ブロッコリー、キャベツ、レタス
トマト各種
そら豆
えんどう
冬瓜
なす

他にも、辛こしょう、ししとう、ピーマン、ゴーヤ、四角豆、本うり、スイカ、メロン、夕顔・・・・・
た~くさん植えました。
お客様の期待に応えられる様、収穫できるまで大事に育てていきます。
もちろん、自慢の堆肥をたっぷり使い、無農薬で育てていきます。
ズッキーニ
きゅうり
モロッコいんげん
ブロッコリー、キャベツ、レタス
トマト各種
そら豆
えんどう
冬瓜
なす
他にも、辛こしょう、ししとう、ピーマン、ゴーヤ、四角豆、本うり、スイカ、メロン、夕顔・・・・・
た~くさん植えました。
お客様の期待に応えられる様、収穫できるまで大事に育てていきます。
もちろん、自慢の堆肥をたっぷり使い、無農薬で育てていきます。
2011年06月04日
大変でした・・・
先日、野菜の苗の植え付けをしました。

ちろりん農園で収穫する夏野菜の中でも、
なすは毎年一番人気で、
「ちろりんのなすはおいしい」と好評いただいています。
今年もまた、お客様の喜ぶ顔がみたい・・・
そんな想いで、1本1本丁寧に、心を込めて、植えました。


今年も美味しい野菜が、収穫できますように
ちろりん農園で収穫する夏野菜の中でも、
なすは毎年一番人気で、
「ちろりんのなすはおいしい」と好評いただいています。
今年もまた、お客様の喜ぶ顔がみたい・・・
そんな想いで、1本1本丁寧に、心を込めて、植えました。
ここは なす畑です。
ピーマンや、辛こしょうなど
今年も美味しい野菜が、収穫できますように

2011年05月18日
ちろりん村農園の野菜達
現在のちろりん農園の様子です。
にんにくコーナー
ジャンボニンニクと普通のニンニクがあります。

えんどう(絹さや)花がさいています
そろそろ手をくれなければ・・・

ブロッコリーコーナー
小松菜コーナー

レタスコーナー

収穫までもうすぐ!
どれもホント美味しそうで、そのまま食べてしまいたい位でした
『早くちろりんの野菜が食べたい』と言って下さるお客様の言葉に、
とても励まされています
最近は山菜のことばかりでしたが、畑や野菜の事も、また報告します。
にんにくコーナー
ジャンボニンニクと普通のニンニクがあります。
えんどう(絹さや)花がさいています

そろそろ手をくれなければ・・・
ブロッコリーコーナー
小松菜コーナー
レタスコーナー
収穫までもうすぐ!
どれもホント美味しそうで、そのまま食べてしまいたい位でした

『早くちろりんの野菜が食べたい』と言って下さるお客様の言葉に、
とても励まされています
最近は山菜のことばかりでしたが、畑や野菜の事も、また報告します。
タグ :直売所