2011年05月24日

山菜の王様 ☆うどぶき☆ 入荷

face02 うどぶき☆は 山菜の王様
と言われる程、山菜の良い香りや風味が楽しめます。
山菜ファン必見の貴重な山菜です。



ちろりん村には、最近コンスタントに入荷してきていますが、
安曇野では直売所でもなかなか見かけない貴重な山菜です。
おひたしや天ぷらなどで、是非一度お試しください。
山菜ファンなら、きっと満足していただけると思いますface05



葉の拡大した写真です。
真ん中のクルッとした葉が特徴です。
この うどぶき目当てに来て下さるお客様も大勢いらっしゃいます。
「あった、あったface02
と喜んでいただけ、嬉しいです。
初めて うどぶき を見て、
「挑戦してみよface01
という方もいらっしゃいました。
次回ご来店の際に、感想を聞くのが楽しみです。

たらの芽、コシアブラ、こごみ は
だいぶ品薄になってきましたが(少量入荷)
ワラビ、山ウド、もみじがさなどは、どんどん入荷してきています。
まだまだ、山菜ある食卓を楽しみたいですね。

今日は乗鞍あたりでは、icon04が積もり、
通行止めになったそうですね。
この時期の雪は山菜にも影響を与えそうです・・・icon15




  


2011年05月20日

行者ニンニク大量入荷

本日夕方、
天然の行者ニンニクが大量入荷しました。
天然です!
里のとは風味も味も、一味も二味もちがいます。



細かく刻んで、醤油など漬ければ、冷奴などに合う最高の調味料
『行者にんにく醤油』
に。
ビン詰めにして長期保存もできるので、夏の疲れた時なんかには、疲れもふっとびますよ!
豚肉と一緒に炒めても、ニンニクの味も風味も豊かで美味しいですface02
あと、小さめの物は天ぷらが美味しいんですよ!
大量に欲しい方は、お電話いただければ、取り置きも可能です。
お気軽にお電話下さい。
行者ニンニク目当てに、
ちろりん村に来てくださるお客様も大勢いるので、
人気があるんだな・・・と実感しています。  


2011年05月18日

ちろりん村農園の野菜達

現在のちろりん農園の様子です。
にんにくコーナー
ジャンボニンニクと普通のニンニクがあります。



えんどう(絹さや)花がさいていますface02
そろそろ手をくれなければ・・・



ブロッコリーコーナー



小松菜コーナー



レタスコーナー



収穫までもうすぐ!
どれもホント美味しそうで、そのまま食べてしまいたい位でしたface05
早くちろりんの野菜が食べたいと言って下さるお客様の言葉に、
とても励まされています


最近は山菜のことばかりでしたが、畑や野菜の事も、また報告します。  
タグ :直売所


2011年05月17日

幸せ

子供たちの誕生日が続いたので、



4月、5月と沢山ケーキ食べれましたicon06



どれも、本当に美味しく、可愛く、
子供たちも大喜びでした。
ケーキは人を幸せにしてくれますねface02

ケーキ屋さん、ありがとうございましたface05  


Posted bypeachhimeat 20:57 Comments(2) 我が家の日記

2011年05月17日

もみじがさ、天然山うど、イラ、根曲がりたけ入荷

もみじがさ、天然山うど、イラ、根曲がりたけ(姫たけ)入荷です。
これらの山菜ははこの辺の直売所でもあまり見かけないので、
珍しいかと思いますが、ちろりん村では毎年の定番です。
もみじがさは、おひたしや天ぷら






イラは、おひたしがオススメです。
山ウドは天然!!
スーパーで販売されているのは白いですが、
天然の山ウドは、茎が真っ赤です。
香りも味も栽培とは違いますよ!






これは、ウドの葉の写真です。
茎は酢味噌和え、葉は天ぷらが最高!

根曲がりたけは、さば缶と一緒に煮たり、味噌汁の具に。
また、皮のまま焼いて塩で食べるとお酒のおつまみには最高ですよ!
是非お試しください。
  
タグ :山菜


2011年05月15日

チロリンズ高松宮賜杯結果報告

本日、『高松宮賜杯』中信大会が行われました。
昨年、県大会優勝という結果を残したので、
今年も優勝しなければ・・・icon09
というプレッシャーの中試合に臨みました。
結果は・・・・
初戦敗退face07icon11



2連覇したチームは今までになく、初の2連覇を目指していましたが、
今回2連覇の夢が叶うことなく、初戦敗退icon11
とても悔やむ結果でした。
連勝、常勝の難しさを改めて痛感しました。チロリンズには何が足りないんだろう・・・?
目標を次の『東日本軟式野球大会優勝』に切り替え、
再度、チーム一丸となって戦うことを選手皆で誓いました。
応援して下さった皆様、今回の悔しさをバネに
東日本大会頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。  


2011年05月13日

こしあぶら

良質のコシアブラ、大量入荷ですface02



コシアブラは山菜で1番と言っていいほど、人気です。
コシアブラの天ぷらは、最高ですよね!
ほかにも、たらの芽、あざみ、こごみ、ふきのとう・・・などなど
ちろりん村にご来店いただければ、
『山菜の天ぷら盛り合わせ』が作れる材料そろいま~すicon14
  


2011年05月10日

地鶏のたまご 販売中




『地鶏たまご』販売してま~す。

5個300円です。
アローカナは5個400円です。

詳しくはこちらをごらんください。
http://tirorinnmura.naganoblog.jp/e704656.html
  


2011年05月06日

山菜入荷

 こしあぶら、わらび 新たに入荷しました。



本日販売した山菜は、
たらの芽、ふきのとう、こごみ、こしあぶら、わらび!
年に一度は ☆山菜の天ぷら☆ 食べたいですよね。
山菜を手にして、喜んで下さっているお客様の顔を見ると、思わず笑みがでます。
観光客の方も、
「良いお土産ができたface02
と喜んで下さいました。
山菜をお土産に頂いたら、きっと嬉しいでしょうね
今までに、もみじがさ、行者にんにく、おこげ、かたくり・・・なども入荷しています。

また、出来る限り入荷情報をお届けできれば・・・と思います。  


2011年05月02日

5月2日オープンのお知らせ

4月29,30,31とお店にいましたが、
例年通り4月29日がオープンだと思って、お客様が大勢来て下さいました。
「まだ、やらないの?」
「早くやりましょ!」
沢山のお言葉をいただきました。
わざわざ足を運んで下さったのに、本当に申し訳けなく思いました。
反面、こんなに沢山の方が来て下さり、ありがたくも思いました。
「山菜が入荷しなくて、まだオープンできなくてすいませんicon11またお願いします」
3日間ひたすら謝るばかりでした。
こんなに大勢のお客様がオープンを待っていてくれる・・・
それなら、入荷した山菜だけでも並べてオープンしよう!
そう決断し、
5月2日オープンいたしました毎年恒例のオープンセールもせずにヒッソリとオープンする結果となってしまい、
申し訳ございません。
冬眠セールにお配りした、オープンセールのみ有効の『粗品引換券につきましては、
5月14日まで有効とさせていただきますので、ご来店の際は券をお持ちください
本日入荷した山菜は、こごみ・たらの芽・ふきのとう・かたくり・
おこげ・里ぶき














数種類の山菜でしたが、お客様に喜んでいただけ、良かったです。
これから、沢山の種類の
山菜、野菜を揃えてお客様をお迎えできるように、
頑張っていきますので、今シーズンもちろりん村をよろしくお願いいたします。




  


Posted bypeachhimeat 21:05 Comments(0) ちろりん村